今、世界が注目・・・ジャトロファ
九州地域限定情報
国内初、本格栽培へチャレンジ !!
只今、宮崎・鹿児島・熊本・沖縄地区でメンバーの皆さんが栽培にチャレンジ中 !!
この機会に、九州地区限定で関心のある方を若干名募集中です。
宮崎県と長崎市が試験栽培を進めています。
6月にはトヨタグループ・豊田通商が「ジャトロファ世界戦略」を発表。
中国やインドなど国策として大規模プロジェクトを推進。
世界のバイオ・エネルギーの潮流が大きく変化しています。
日本は小資源国でありながらこの分野では後進国になっている。
私たちは少ない国内の栽培情報に危機感を覚える次第です。
日本には栽培マニュアルさえありません。
中国などは多くの大学で専門的な研究・栽培効率化などが行われています。
多くの農産物同様、輸入品が格安で調達できるため諦めが先立っているように思います。
地域の活性化の観点からも推進すべきと考えます。
遊休農地、山地など資源の有効活用が実現します。
栽培から収穫までの作業は障がい者や高齢者の雇用の場にもなります。
そして、環境に優しい植物系の「ジャトロファ・バイオ・エネルギー」の「地産地消」が実現します。
自動車・漁船・農業ハウス・発電機などの燃料、薬品原料、インク原料など多くの用途があります。
ただ、最大の難点は南米原産の亜熱帯植物のため栽培技術・管理に特段の配慮を必要とします。
取り組んでみたいとお考えの方は、お問い合わせください。
同時に、知人が成功している「パイナップル」栽培に関してもお問い合わせ承ります。
南九州ジャトロファ・プロジェクト
責任者 山田 洋一
関連記事